2015年5月28日木曜日

杉浦醫院四方山話―422『大岡昇平「レイテ戦記」と補遺ー1』

 当408話の「地方病研究者・林正高先生」でもご紹介させていただいた林先生から、その後も貴重な文献を複数冊送付いただきました。

その中には、私のみならず国民にもあまり知られていない(と思われる)歴史的事実もありましたので、報告させていただきます。



 作家・大岡昇平の三部作「俘虜記」「野火」「レイテ戦記」は、日本の代表的な戦記文学ですが、特に「レイテ戦記」は、20年と云う長期にわたる取材活動で、徹底した事実確認を基に大岡昇平の裁断も明確に記されて、「戦争の実態」を知る上でも貴重な証言文学でもあります。

 これは、自身も召集され、1945年(昭和20年)フィリピンでアメリカ軍の捕虜となり、レイテ島の俘虜病院に収容された体験を基に太平洋戦争末期の日本軍の悲惨な状況とマッカーサー将軍の素顔をあぶり出しているのも特徴です。


 この「レイテ戦記」が中央公論社から刊行されたのが、1971年(昭和46年)9月で、その年に大岡氏は「芸術院会員」に推挙されましたが「私は捕虜でしたから」と、会員になることを辞退したのを覚えています。

 多くの読者を得たが故でしょうが、刊行後、大岡氏のもとには「レイテ戦自体にも多くの補記すべき新事実が、著者のもとに届いている」として、17年後の昭和63年1月号の「中央公論」誌に『日本住血吸虫ー「レイテ戦記」補遺Ⅱ』(以下「補遺」と表記)を発表しました。

林先生からご寄贈いただいた文献・中央公論に発表された大岡昇平の「日本住血吸虫」コピー

 大岡氏のもとに寄せられた多くの新事実の中で、大岡氏が補記しておかなければと再取材して書いた一つが上記の「補遺」でしょう。

 

 この「補遺」に繋がった大岡氏の「レイテ戦記」に地方病についての記載が欠落しているのを指摘したのが林先生です。

当時、市立甲府病院神経内科の林正高博士は、懇意にしていた幸町・古守医院の古守豊甫氏が作家・井伏鱒二氏の甲府でのかかりつけ医であったことから、古守氏から井伏氏を通して大岡氏のもとにレイテ戦記に地方病についての記載が欠落している旨を届けたそうです。              

この補遺の中にもその辺のいきさつも細かく記されていて、大岡氏が甲府に林先生を訪ね、取材して書いたのがこの補遺であることが分かります。