2019年11月26日火曜日

杉浦醫院四方山話―599『第6回杉浦もみじ伝承の会』

 すっかり恒例となった「杉浦もみじ伝承の会」が昨日、これまでになく温暖の中開催されました。

この会は女性グループによる実行委員会が主宰して、杉浦醫院庭園のもみじがきれいに色づく時期に合わせ和をコンセプトにした約30店舗のフリーマーケットが出店し、紅葉を愛でながら来場者との交流を深めてきました。今年は6回目になりますから毎年訪れるリピーターが多いのも特徴です。


 今年新たな試みとして、庭園だけでなく病院棟2階の座学スペースで「茶席」を設けたいと地元の昭和町民から提案を受けました。庭園は公園扱いですから自由散策など無料開放していますので年一回のフリマにも協力してきましたが、館内での開催となると入館料も派生するなどクリアすべき課題も付随しました。


 買い物が主目的の来場者も午前・午後に開催していた「院内見学会」には毎年多くの参加者もありましたから、館内での「茶席」となると見学会もスムーズな開催は難しくなります。

そこで、お互いに知恵を出し合って試験的に今回、茶席と院内見学会をセットにして開催してみました。10時から1時間ごとに茶席を開催し、2,30分抹茶を愉しみ終了後は院内見学を約3、40分、案内に従って行うという形でやってみようと計画しました。


 そんな協議を経て具体化が決まると主宰者の皆さんは事前に数回、当館に来て準備作業を綿密に行い、座学スペースに水屋とお席が用意されそれなりの雰囲気も醸し、後はどの位の方々が二階まで足を運んでくれるか当日を待つのみとなりました。


 途中で「お茶はいいから見学だけしたい」と云う方や逆の方もいましたが「今日は茶席と見学はセットでお願いしています」で通しましたが、結果的には茶席も見学会も収穫が多かったと云う声が多くお互いが満足出来る内容になったように思います。


 昨日は大相撲九州場所も千秋楽で、郷土力士・竜電は敗け6勝9敗と3場所連続負け越しとなりました。また、バンフォーレ甲府もJ2最終節を地元甲府で琉球と対戦し2‐0で勝利しプレーオフ進出を決めるという明暗を分けた結果となりました。

かつての横綱が用いた「百折不撓(ひゃくせつふとう)」なる四字熟語は読みも意味もポピュラーではありませんが、同じように「失敗にもくじけず何度も挑戦することが大切で、その過程で成長したり進歩する」と云った意味では「失敗は成功の母」とか「試行錯誤」と云った言葉の方が身近なように思います。


 今回の「茶席+見学会」も試行錯誤でやってみましたが、思った以上の参加人数で充実した内容で終われましたから、所詮人間が作った「決まり」に逃げ込むのではなく、お互いの条件や希望を出し合って臨機応変に対応していくことが必要であることを実感しました。

それにつけても日本人はその辺の微妙なニュアンスをズバリ四文字で「臨機応変」「試行錯誤」「百折不撓」等々・・・本当に知恵深いなぁ~