2012年10月27日土曜日

杉浦醫院四方山話―191 『三木ピアノ』

 昭和8年に昭和天皇に皇太子が誕生した記念に発売され、山梨県では1台、三郎先生が購入したと云う「山葉ピアノ」の販売カタログについて、前話で紹介しましたが、同じ袋には「三木ピアノ」の販売カタログも保管されていました。
「皇太子殿下御降誕!国民歓喜の極み!」と謳い、5つの理由を箇条書きに示し、「三木ピアノが最適かつ理想的記念品となる」と記されています。
「1.子女の情操教育上是非備付の必要になること」「1.家庭にありては音楽は明朗と愉悦の源泉となること」あたりが、三郎先生が購入に至ったキャッチポイントだったのでしょうか? 何故か、山葉ピアノと同じくグランドピアノは「平台ピアノ記念型」とあり、価格も1200円で同じですが、この平台ピアノは学校用とし、竪型ピアノを家庭用と分けています。家庭用竪型ピアノ(アップライト型)は、予約特価520円(正価600円)と平台ピアノの半額ですから、三木ピアノは、家庭用竪型ピアノを販売しない山葉ピアノのスキマを狙ったのでしょうか?
三木ピアノのカタログには、甲府市橘町「功刀楽器運動具店」の印がありますから、三郎先生は、内藤楽器と功刀楽器から予約販売カタログを取り寄せ検討した結果、杉浦家には医院棟があり、その応接室には平台ピアノも置けるスペースがあったことで、敢えて学校用の高額な山葉平台ピアノ記念型が選ばれたのでしょう。
 三木ピアノは、大阪東区に本社があり、支店は神戸市本町通とありますから、主に関西以西エリアで、山葉は静岡県浜松市が本社ですから、東海以北と販売エリアも両社ですみ分けていたのでしょうか?そこで、「カワイピアノは?」と、調べてみると創業者河合小市が「河合楽器研究所」を創立したのが昭和2年、昭和4年に「河合楽器製作所」と改称し、主にハーモニカを製造していたようですから、昭和8年当時はピアノの本格製造には至っていなかったことが会社沿革で推測できます。その点、三木楽器は、明治21年に楽器部創設とあり、書籍業の創業は江戸時代ですから、私が知らなかっただけで、ヤマハと並ぶ老舗でした。
 杉浦家の物品購入は、ピアノに限らず「よいモノを長く大事に使う」姿勢で一貫していますが、今回のカタログも含め付随する木箱や説明書から包装紙まで、きちんと保管されていることにも驚きます。純子さんの話の中に「家訓」と云ったフレーズは、一度も出てきたことはありませんから、大層に家訓として保管されてきたことではなく、当たり前のこととして定着した生活習慣だったのでしょう。強いて言えば、英国人や白州正子に学ぶまでもなく、建物や調度品、収集品から日用品まで、ほんものの生活をきっちり楽しむことが「家風」となって、代々引き継がれてきた結果なのでしょう。ゴミの様なモノが溢れる現代にあって、杉浦家の家風は、大切な教訓を静かに語っているように思います。