2012年3月23日金曜日

杉浦醫院四方山話―129 『宮崎家長屋門』

杉浦醫院前の道路は、つい6,70年前までは西条新田往還として、この道路沿いに全世帯約40戸が集中していたそうです。現在の西条新田地区は人口1453人、世帯数537戸ですから13倍以上になっています。建物も大部分新しく建て替えられ建築様式も様々ですが、一戸当たりの敷地面積は広く、家屋も大きいのがこの道沿いの特徴で、旧村時代の面影がうかがえます。こういった「景観」は、都市では道路や歩道、街路樹などで計画的に作られるようになってきましたが、村落では各戸の家屋や屋敷森、庭などが醸す景色として語られるのが一般的です。町内12地区には、西条新田同様、道沿いにかつての面影を残す集落を観ることが出来ます。このように人間が生活していく中で形成された景観を「自然景観」に対し「文化景観」と云われていますが、建て替えられた洋風RC住宅も含め西条新田の景観は、この道を抜きには語れません。

 杉浦医院から西に下って4軒目に宮崎家があります。大きな欅の木を背にした住宅と庭、道沿いに長屋門が残っています。現在、この屋敷は空き家状態ですが、神奈川県にお住まいの宮崎氏が長屋門保存の修理工事を依頼して8割方完成しました。朽ち落ちた土壁や傾きかけた建物を正面入口の木の柱や扉、腰板はそのまま活かし、現代の工法や材料での修複ですが、母屋も含め解体せず修理して残そうと云う姿勢に、宮崎氏の故郷・西条新田の文化景観への思いを感じます。