「上から目線」と云う言葉をよく耳にするようになったのは何時頃からでしょうか? 「上から目線」が頻繁に使われるようになった分、影が薄くなったのが「目上の人」と云う言葉でしょうか?
そんな相関関係からすると「目上の人」が発する言葉使いや態度を「上から目線」と云い、一般的には好ましくない注意すべき言動と言ったニュアンスが私にはありますが、正確なところは分かりません。
「古いものを整理していたらこんなものが出てきたので・・・」と年末に昭和4年の「感謝状」をお寄せいただきました。
杉浦家が「新館」として現在の醫院棟を新築したのが昭和4年ですから、期せずしてこの感謝状と同じであることに不思議な縁も感じますが、地方病終息に向けた山梨県民の貴重な歴史資料でもありますから当館にご寄贈いただきました。
ご覧のように驛治氏の驛の字にはサンズイがありますが、ワープロでは表記できませんでした。 |