当館のように不特定多数の来館者を前提とした施設では、来館者が持参した物を忘れることがあります。その「お忘れ物」に付随した物語もあったりして面白いのですが、中には「何処で忘れたのか?落としたのか?」と、お困りの方もいることと思います。
近々では、県外から1人で来館くださったあの男性では?と予想は付きますが、来館時に住所・氏名まで伺う事はありませんから、こちらから連絡することは出来ない忘れ物もあります。
| 2階に置き忘れてあった直近の忘れ物「キャノンの交換レンズ」です。 |
| 2階に置き忘れてあった直近の忘れ物「キャノンの交換レンズ」です。 |
高田明浦氏は現在の押原小学校に通い、13歳の中学進学時に上京し、東京・廣徳寺の福富以清和尚に就いて得度、大徳寺派13代管長の中村祖順老師の法を嗣ぎ、1984年に龍翔寺住職となり、大徳僧堂師家に就任後、2004年に大徳寺派第15代管長に就任したというのが略歴です。